画面割れで黒い液体が出てきたiPhone「アイフォン8Plus」液晶交換で即日修理
- 2021.07.23
- 2021.08.02
本日、千葉県我孫子市K様からアメモバへiPhone「アイフォン」8Plusの液晶交換修理依頼がありました。
割れたまま使っていたら黒い液体のようなものが出てきてしまい、怖くなって修理したい、というご依頼でした。結論から言うと修理できます。この状態は液晶が割れているために出てきます。普通に使えるときもありますがタッチが効かなくなったり、誤作動が起こってしまったりと不具合が出やすくなるため早めに修理することをオススメ致します!
目次
iPhone「アイフォン」8Plus液晶交換の修理手順
それではさっそくフロントパネルの交換修理をしていきましょう。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
フロントパネルと基盤側の分離をするために、まずはiPhone「アイフォン」8Plus下部のネジを外します。
フロントパネルを開ける
基盤側のフレームを軸に開けます。iPhone「アイフォン」7以降は防水なので防水のためにテープでとまっています。Plus系は画面も大きく粘着も強いため慎重に剥がしていきます。
コネクター保護プレートを外す
iPhone「アイフォン」はフロントパネルのコネクターが基盤とつながることによって電源がつきます。フロントパネルと基盤を分離させるためにコネクターを外します。まずはコネクターを保護しているプレートを外します。
本体上部にもコネクターがあるので、こちらもまずはプレートを外します。
コネクターを外す
フロントパネルと繋がっているコネクターを外します。
上の部分のコネクターも外します。そうすると。。。
本体基盤とフロントパネルの分離することができます。
ホームボタンを外す
液晶不良が起こってしまったパネルからホームボタンを取り新しいパネルに移植します。
パネルと同じ様にコネクターを保護するプレートを外します。
コネクターを外すと取ることができます。iPhone「アイフォン」7以降のホームボタンは感圧式になったためホームボタンを交換するとホームボタンが使えなくなります。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次はインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジをはずしてフロントパネル保護プレートを外します。
傷つけないように慎重に外します。
新しいパネルにパーツをつけていく
あとは新しいパネルに逆再生のようにパーツやプレートをつけてコネクターをつなげて行くと完成!
液晶漏れや割れもなくきれいに直りました(^^)
iPhone「アイフォン」8Plus液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」8Plus液晶交換の修理料金及び店舗情報
iPhone修理のアメモバ 店舗情報及び修理料金はこちらからご確認できます。