画面の状態がわからないほど液晶漏れしたiPhone「アイフォン」8の画面交換も即日
- 2021.07.04
- 2021.08.01
本日、千葉県浦安市N様よりアメモバへiPhone「アイフォン」8の画面交換依頼がありました。
マナースイッチの切り替えでバイブレーションは反応していましたが、液晶漏れでどんな状態かわからないという状態でした。画面交換修理で交換するパーツは、ガラス、液晶、タッチパネルが一体型になっているものなので、そういったものでもお直しできる場合がほとんどです。今回のようなケースですと修理の途中で新しい画面を仮づけして、修理後に動作や映りが正常か点検してから修理致します。
では、早速修理の手順をご紹介します♪
目次
iPhone「アイフォン」8液晶交換(重度)修理手順
1、星ネジを外す
本体下部側面にある星型のネジを外して画面と本体を離します。
2、バッテリーコネクタを外す
iPhone「アイフォン」を開けたらまずはバッテリーのコネクタを外します。
3、画面のコネクタを外す
画面から基盤につながっているコネクタを外して、画面と本体を完全に離します。今回のようにお預かりの時点で液晶やタッチが正常でないものに関しては、この段階で新しい画面にした時に直るのか一度画面をつけてチェックします。映りやタッチが正常だったため、修理を進行します。正常じゃなかった場合は画面交換修理不可となります。
4、近接センサーを外す
画面上部の近接センサーというパーツを外します。
5、ホームボタンを外す
画面下部のホームボタンを外します。
6、側面のネジを外す
画面両側面のネジを外して画面についているプレートを外します。プレートとホームボタン、近接センサーを新しい画面に移植してその他のネジやコネクタをつければ、修理完了です♪
チェックとあとがき
今回は修理中の点検込で約25分で修理完了しました♪
画面がバキバキでガラスがぼろぼろ剥がれているものやタッチが効かないもの、液晶がちゃんと映っていなくて今どんな状態かわからないものは、修理でお直しできるかご不安かと思います。データをバックアップしていない方も多いのでそういった方は尚更ご不安ですよね。修理店での修理はデータ消えずに画面交換できるので、お困りでしたら買い替える前に是非修理店にお持ち込み下さい♪
iPhone「アイフォン」8液晶交換(重度)修理時間
最短20分でご案内できます♪タッチ不良や液晶不良の症状が出ている端末の場合は修理前に点検をしてからの修理となるため、最短30分でのご案内となります。
iPhone「アイフォン」8液晶交換(重度)修理料金及び店舗情報
iPhone修理のアメモバ 店舗情報及び修理料金はこちらからご確認できます。