画面がじょじょに暗くなってしまうiPhone「アイフォン」6sは液晶交換で即日修理できます
- 2021.07.24
- 2021.07.31
本日、千葉県柏市S様からアメモバへiPhone「アイフォン」6Sの液晶交換修理依頼がありました。
画面割れなどはないが使っていると画面半分が暗くなり時間が経つと全体が真っ暗になってしまうという症状でした。この状態は液晶が原因でなるため、液晶パネルの交換で修理が可能です。即日出来てデータも消えませんのでご安心下さい
目次
iPhone「アイフォン」6S液晶交換修理手順
液晶パネルの交換をしていきます。
iPhone「アイフォン」の下部のネジを外す
液晶パネル交換のためにiPhone「アイフォン」を開けます。まずは液晶パネルとフレームを固定してあるネジを外します。
iPhone「アイフォン」を開ける
基盤を軸に開けます。液晶パネルは交換しますがパネル以外のパーツはそのまま使えるので傷をつけないように気をつけます。
保護用のプレートを外す
液晶パネルと基盤はコネクターでつながっているため、外すことができません。コネクターはプレートの下にあるので、まずはプレートを外します。
コネクターを外す
プレートの下から出てきたコネクターを外します。
コネクターを外すことによって液晶パネルと基盤を分離できます。
ホームボタンを外す
液晶不良のパネルから新しいパネルに移植するパーツを外します。まずはホームボタン。
ホームボタンもコネクターで繋がっています。パネルと同じ要領でプレートを外します。
コネクターをはずすとホームボタンが外れます。
ホームボタンは新しいものに交換してしまうと指紋認証が使えなくなってしまうため、新しいパネルに移植して使います。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次はパネル上部についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。このパーツも移植して使うため傷などが入らないように気をつけます。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを全て外して
プレートをとります。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
新しいパネルに逆再生の要領で液晶不良のパネルから外した、保護プレートなどをつけ基盤のコネクターとつなげていきます。
チェックとあとがき
液晶の映り、綺麗になりました。画面が消えてしまう症状もなくなりました。移植したパーツの動作チェックをして修理完了です。
iPhone「アイフォン」6sも前の機種になってしまうのでバックアップを取って機種変更しようとしたところで落としてしまい、この症状になってしまったということでした。液晶不良になっってしまうとバックアップが取れなくなってしまうこともよくあります。機種変更してもデータが入っていないとガッカリですね。お客様の大事なデータです。バックアップが取れなくても諦めず当店にお持ち込み下さい。データ消さずに即日修理致します。修理後は普通に使えるようになるのでもう少し使ってから機種変更しても良いと思いますし、サブ機として使うのも良いと思います。せっかくのiPhone「アイフォン」なので修理して快適に使いましょう\(^o^)/
iPhone「アイフォン」6S液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone修理のアメモバ 店舗情報及び修理料金はこちらからご確認できます。