本体落下で画面が映らないiPhone「アイフォン」11液晶交換で即日修理
- 2021.07.19
- 2021.08.01
本日、千葉県我孫子市K様からアメモバへiPhone「アイフォン」11の液晶交換の修理依頼がありました。
落としてしまってから画面がつかないということでお持ち込みいただきました。音は鳴ったり、バイブも動いているので電源はついているようです。この場合は液晶の交換で修理ができます。修理ができればデータも残っていてすぐ使えるようになります。
目次
iPhone「アイフォン」11液晶交換修理手順
液晶の交換修理をしていきます。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
液晶を交換するためにパネルと基盤を分離していきます。まずはiPhone「アイフォン」下部のネジを外します。
フロントパネルを開ける
基盤を軸にフロントパネルを開けます。iPhone「アイフォン」11は防水のため基盤側のフレームとフロントパネルの間に防水テープがあります。また背面はガラス、カメラの周りもガラスなので勢いで割れてしまわないように気をつけます。
コネクター保護プレートを外す
フロントパネルと基盤がコネクターに繋がっているため分離できません。まずは保護しているプレートを外します。
コネクターを外す
基盤と繋がっているコネクターを外します。
基盤と液晶パネルを分離することができます。
FaceID感知パーツを外す
液晶不良を起こしてしまっているパネルからFaceID感知パーツを取ります。このパーツが基盤と繋がることによってFaceIDが使えるようになります。
FaceID感知パーツはこのiPhone「アイフォン」にはこの感知パーツと決まっているので、交換してしまうとFaceIDが使えなくなります。コネクターに傷がついても使えないため気をつけて外します。
新しいパネルにパーツをつけていく
新しいパネルにFaceIDパーツをつけコネクターをつないでいくと。。。
映るようになりました。
チェックとあとがき
映るようになったので各パーツが使えるかをチェックしていきます。FaceIDやタッチの感度、写真が撮れるかなどをチェックしていきます。問題なく使えるようです(*^^*)
落下などにより液晶不良になってしまうと今回のように映らなくなってしまう場合があります。他にも映るけどタッチが効かない。タッチはできるけど誤作動が起こってしまうなど快適に使えないiPhone「アイフォン」になってしまいます。液晶不良の場合はデータを抜くことも難しくなるので機種変更してもデータは諦めなくてはいけません。大切なデータが入っているiPhone「アイフォン」です。液晶不良で諦めないず是非当店にお持ち込み下さい!即日修理致します!!
iPhone「アイフォン」11液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」11液晶交換の修理料金及び店舗情報
iPhone修理のアメモバ 店舗情報及び修理料金はこちらからご確認できます。