画面が粉々に割れてもまだ使えるiPhone「アイフオン」6画面交換修理事例
- 2021.07.23
- 2021.07.31
神戸市灘区からお越しのE様より、iPhone「アイフオン」6の画面交換のご依頼がありました。
小さなお子様がいてiPhoneを床に投げつけてしまい、フロント画面が粉々に割れてしまったそうです。画面のタッチはまだできていますが、かなり粉々でしたので使用するのに危ないということで早く交換したいとご来店くださいました。
目次
iPhone「アイフオン」6画面交換受付
iPhone「アイフオン」6は指紋認証がありますので、受付段階で点検項目に入れておきます。あとはアウトカメラ、インカメラなど音量ボタン、電源ボタン、近接など他にご使用に問題がないか一通り点検してから修理に入ります。
iPhone「アイフオン」6画面交換手順
ステップ①まずフロントパネルの2本の星ネジを外す
電源を長押しし完全にオフにしてから修理にとりかかります。iPhoneは底部に星ネジ「ペンタローブネジ」が2本付いていて、フロントパネル上部の爪とペンタローブネジでパネルを密着させています。iPhone6にはまだ防水機能がありません。
ステップ②iPhone「アイフオン」を開く
まず開口専用の平たい工具で少し開口します。2ミリほど開いたらプラスチックのギターのピックのような開口工具に切り替えます。本体側に傷をつけないよう慎重に外します。
ステップ③フロント画面の接続部分を外す
iPhone「アイフオン」6は上部を軸に90度開きます。バッテリーを固定しているプレート「ブラケット」を外します。バッテリーの接続部分を先ず外します。接続部分はプラスチック製の工具で外します。
次に同じように、上部にある、フロントパネル、近接、インカメラ、イヤースピーカーなどのコネクタの接続部も外します。こちらもブラケットをまず外してから、接続部分をプラスチックの工具で外します。
ステップ④古いフロント画面から移植する部品を外す
画面に付いているホームボタン、近接、インカメラなどのパーツを古い画面から外します。外す時に特に近接の部分に注意して外します。インカメラ、近接などのプラスチックのカバー部分も移植します。新しいフロント画面を見て移植が必要なパーツを全て外します。ネジは各パーツの傍に置いておきます。
最後に古いフロント画面の裏全面についているパネルを外します。iPhone6はこのプレートに指紋認証の接続部分が付いているので外す時に注意が必要です。また上部のコネクタは移植するときにコネクタの重ねる順番を間違えないように順番をよく覚えておきます。
ステップ⑥フロントパネルを戻す
新しいフロントパネルに先ほど外したホームボタンと、近接、インカメラなどのパーツを移植し戻します。フロントパネルのコネクタと本体をとめます。同じ様とにバッテリー部分も接続します。最後は2ヶ所ともブラケットをネジで止めて、フロントパネルをペンタローブネジで止めて終了です。
iPhone「アイフオン」6画面交換の修理料金
フロント画面ガラス割れ料金 3800円+税金
iPhone「アイフオン」6画面交換修理時間
修理自体は30分で作業は終わりました。点検を含めて修理時間は35でした。
チェックとあとがき
修理後の点検を行います。電話をかけてみてイヤースピーカーなどの点検を行います。お客様にも指紋認証など確認していただき無事修理完了です。
小さなお子様のいらっしゃるご家庭では、iPhoneを口に入れたり、投げつけたりとかなりハードな扱いを受けていますね。丈夫なiPhoneが壊れたら今度はデータが心配ですね。データはほぼそのまま即日修理対応です。アメモバでは、どんな修理も承ります。ご相談は無料、iPhone修理はほとんどが即日修理可能です。お子様連れでも店内でお待ち頂けるスペースもございます。お気軽にお問い合わせください。